1月の一言
台湾総統選が意味すること
ご承知の通り台湾総統選が16日投開票され、独立志向の野党・民進党の蔡英文主席が与党・国民党の朱立倫主席を大差で破り当選した。8年ぶりの政権交代になる。
私は、かつて民進党の陳水扁氏が国民党を破り初めて台湾で政権交代が起きた際、自民党の国会議員として単独で陳水扁氏に呼ばれて総統府にお伺いし、二人で緊密にお話をする栄誉ある会見をさせていただいたことを懐かしく思い起こした。陳水扁総統の周りからの推薦で彼が私を招いたのは、陳水扁氏が尊敬し長らくお世話になった李登輝元総統(戦争前に日本人であった)の故郷ともいえる日本訪問の夢を実現させてほしいという内容だった。当時、日本は中国大陸の圧力で李登輝元総統からの日本訪問の要望を受けられずにいた。陳水扁氏はそのことを大変残念に思っておられた。
私は、日本の一議員にすぎない私ごときが台湾の総統からこのようなご相談をいただいたことを感激し、また、いつも外国の顔色を伺いながら動いている日本の政治の情けなさを痛感しながら、同志を募って必ずこの夢実現したいと考えて帰国した。その後もちろん、私の非力な力ではなく大勢の皆さんの声に自民党政府も重い腰を上げ、李登輝元総統の健康を日本の病院で診るという人道的理由のなかで李登輝元総統の日本訪問は実現したのである。
数年後、民進党がまた国民党に政権をとられて誕生した馬英九政権下で台湾は中国への対中傾斜路線を進めたわけだが、やはり外国に過度に依存することは自国の発展に繋がらないという経験のなかで、再び民進党に政権が戻ったのだと思われる。
歴史を見ても分かる通り外国に依存して国家が結果として発展した例はなく、無駄な摩擦はもちろん避けなければならないが、やはり独立の心を強く持ち、民族独立の精神を維持することが国家発展に必要であるということを台湾国民は私達に示してくれた。
ひるがえって、この日本は小泉竹中構造改革以来、まさにアメリカに傾斜し、その結果としてGDP国内総生産も全く成長しないという苦渋を味わわされている。今こそ台湾に見習って、日本もアメリカに過度に依存することを止めて、独立路線を模索する道を歩むことこそ日本発展の基盤になるだろうという感を強くした台湾総統選の結果であった。私の立ち上げた政治集団「国民党」はこの道を邁進いたしたい。
*** 事務所注釈 ***
本文中の「台湾国民党」と小林興起の立ち上げた政治集団「国民党」につきましては関連のない別団体であることを追記させていただきます。
- 平成30年
- 平成29年
- 2017年12月 政治の劣化を憂う年が過ぎようとしている
- 2017年11月 トランプ来日に思うこと
- 2017年10月 これからの日本の発展に向けて
- 2017年08月 日本は核兵器禁止条約の先頭に立つべき
- 2017年07月 都議選の結果は日本の政治が変わるきっかけ
- 2017年06月 わが国のミサイル防衛について
- 2017年05月 国民主権の観点に立った政治主導を実現し、本当の政治大国日本を目指そう
- 2017年04月 森友学園事件を二度と起こさない為に
- 2017年03月 政治の堕落から来る行政の堕落
- 2017年02月 外国の軍事基地のために自国の海を埋める時代ではない
- 2017年01月 トランプ大統領就任を日本独立の好機としてとらえよう!
- 平成28年
- 平成27年
- 2015年12月 来年、日本経済の成長はあるのか
- 2015年11月 8%の消費税が国民生活を破壊している
- 2015年10月 来年の参議院選に向けて決起を促す
- 2015年09月 安保関連法案成立を受けて
- 2015年08月 日本の政治が、なぜ、かくも劣化したのか
- 2015年07月 原点に帰る
- 2015年06月 日米地位協定を考える
- 2015年05月 時は来た、いよいよ出番!
- 2015年04月 戦後70年、日米対等の時代へ。
- 2015年03月 日本経済は本当に良くなっているのか。
- 2015年02月 地方議会改革は、まず政務活動費を0(ゼロ)にすることから始めよう!
- 2015年01月 戦後70年目の新春を迎えて
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 2012年12月 小林興起よりご挨拶
- 2012年10月 行財政改革を断行するには政治家の覚悟が必要である
- 2012年09月 新しい政党「減税日本」の設立を目指して
- 2012年08月 消費税大増税に突き進む民主党を離党して、反消費税運動に邁進する時がきた
- 2012年07月 なぜ消費税増税法案に反対なのか?
- 2012年06月 小選挙区制度が日本の政治をダメにした
- 2012年05月 郵政民営化見直し法案成立について思うこと
- 2012年04月 今、消費税率を上げる時ではない。
- 2012年03月 2012.3(日本のこれから歩むべき方向とは)
- 2012年02月 現行の選挙制度(小選挙区比例代表並立制)を変えなければ日本の政治は良くならない
- 2012年01月 新しい年を迎えて
- 平成23年
- 平成22年