5月の一言
時は来た、いよいよ出番!
5月、爽やかな日が続く季節になりました。
4月に行われた統一地方選挙で私の政治団体「国民党」が支援する候補者が東京の各区で総計20名を超えて当選をさせていただき、大変心強い結果が出たことは嬉しい限りです。いよいよ彼らの支援をいただきながら、来年に向かって国民の為の世直し運動とも言うべき本格的な政治改革運動をスタートいたしました。
そんな折、維新の中心的リーダーであった橋本徹大阪市長が、大阪都構想を大阪市民の投票に委ねるという大きな決断をいたしました。結果として僅差ではありますが、反対多数で敗れた事により政界引退の声明を出すこととなりました。これに対して国民の皆様の胸にも様々な想いが去来したことと思われますが、いずれにせよ野党の大きな柱が崩れたことは否めないでしょう。私は個人的には深い関係があったわけでは全くありませんが、前々回の衆議院選挙直前、私の師匠であった石原慎太郎都知事が石原新党構想をもって都知事を辞した時に真っ先に駆けつけ、当時名古屋の河村市長と共に創り上げた減税日本という政党を石原新党と結びつけ日本の政権を担い得る政党を創ろうと考えたことがありました。合同構想はテレビで記者会見をするまでに意気投合し盛り上げました。しかし、石原都知事と以前から交流があった橋本市長が維新の会を引っ提げて上京し、石原橋本会談の結果、なんと減税日本を外す形で合意がなされ、結果として小生の減税日本と石原新党との合流は白紙撤回されたことは大変残念でありました。けれどもその後、石原橋本の間で政党が分かれ石原代表は政界を引退され、また橋本代表も今回政界を去るという状況を受けて、あの石原、橋本の合流は何であったのかという思いがあることも否定できません。
それはさておき、大変個性的であった橋本大阪市長の政界引退の決意は、日本の政治の流れが、安倍政権の動向だけが注目されるという一極集中体制を強めることに他なりません。その中にあって、昨今、安倍政権がアメリカの意向に追随していくことに対する批判の声を国内外から耳にすることが多くなりました。日本らしさというものについてむしろ外国から評価の声が上がる中に、日本の政治勢力に安倍政権とは違った日本本来の文化、伝統を大事にしていく政治勢力があっても良いのではないかということをこれは物語っているのでしょう。私が立ち上げようとする国民党はまさにそうした日本らしい日本を今こそ創り上げ、「独立自尊」の旗印の下にアメリカとは友好親善の関係は保つもののアメリカに対するへつらい、弱腰外交と言われるものから脱却することによってアメリカ国民からもかえって信頼され、そして、もちろん中国、ロシア等、日本近隣の国をはじめ世界の国々から尊敬される平和で豊かな日本を創り上げることができるのではないかと考えます。
- 平成30年
- 平成29年
- 2017年12月 政治の劣化を憂う年が過ぎようとしている
- 2017年11月 トランプ来日に思うこと
- 2017年10月 これからの日本の発展に向けて
- 2017年08月 日本は核兵器禁止条約の先頭に立つべき
- 2017年07月 都議選の結果は日本の政治が変わるきっかけ
- 2017年06月 わが国のミサイル防衛について
- 2017年05月 国民主権の観点に立った政治主導を実現し、本当の政治大国日本を目指そう
- 2017年04月 森友学園事件を二度と起こさない為に
- 2017年03月 政治の堕落から来る行政の堕落
- 2017年02月 外国の軍事基地のために自国の海を埋める時代ではない
- 2017年01月 トランプ大統領就任を日本独立の好機としてとらえよう!
- 平成28年
- 平成27年
- 2015年12月 来年、日本経済の成長はあるのか
- 2015年11月 8%の消費税が国民生活を破壊している
- 2015年10月 来年の参議院選に向けて決起を促す
- 2015年09月 安保関連法案成立を受けて
- 2015年08月 日本の政治が、なぜ、かくも劣化したのか
- 2015年07月 原点に帰る
- 2015年06月 日米地位協定を考える
- 2015年05月 時は来た、いよいよ出番!
- 2015年04月 戦後70年、日米対等の時代へ。
- 2015年03月 日本経済は本当に良くなっているのか。
- 2015年02月 地方議会改革は、まず政務活動費を0(ゼロ)にすることから始めよう!
- 2015年01月 戦後70年目の新春を迎えて
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 2012年12月 小林興起よりご挨拶
- 2012年10月 行財政改革を断行するには政治家の覚悟が必要である
- 2012年09月 新しい政党「減税日本」の設立を目指して
- 2012年08月 消費税大増税に突き進む民主党を離党して、反消費税運動に邁進する時がきた
- 2012年07月 なぜ消費税増税法案に反対なのか?
- 2012年06月 小選挙区制度が日本の政治をダメにした
- 2012年05月 郵政民営化見直し法案成立について思うこと
- 2012年04月 今、消費税率を上げる時ではない。
- 2012年03月 2012.3(日本のこれから歩むべき方向とは)
- 2012年02月 現行の選挙制度(小選挙区比例代表並立制)を変えなければ日本の政治は良くならない
- 2012年01月 新しい年を迎えて
- 平成23年
- 平成22年